こんばんは、もーちゃもです。

今回は不眠について。

以前から寝つきが悪いことで悩んでいたのですが最近さらに悪化してきました…。


いつもゴミドラムやおもちゃドラムを叩いてふざけている(?)ように見えますが、実は色々と悩みを抱えています(苦笑)


その悩みの1つが不眠。

具体的な症状は入眠障害早期覚醒です。

特に入眠障害が辛く、ベッドに入って1時間経っても眠れないのは当たり前、ヒドい時は寝付くのに2,3時間かかります…。


昨日は早めに寝ようと思い22時にベッドに入ったのですが眠りにつけたのはなんと2時過ぎでしたorz

4時間ですよ…4時間…(泣)

明日は早起きしないといけないのに…と考えていると寝付けないのは本当にイライラしますし、次の日の日中に睡魔が来てかなりしんどいです。


昼夜逆転してるからじゃないの?と思われるかもしれませんが、この1年間夜更かしすることはほとんどなく22時半にはベッドに入るように心掛けていました。

最近はなかなか寝付けないことで徐々にリズムがズレてきているかもしれませんが、毎朝なんとか6時半には起きていますし…。




約10ヵ月前の記事↓
睡眠に関する悩み(寝つき・眠りの質・寝起きの悪さ)

こちらでも書いた通り、以前はカフェインをとりすぎたり夜ご飯やお風呂が遅かったりと原因と思われる行動が色々とありました。

ですが記事を書いてから改善したため現在は特に思い当たるようなことはしていないはずなんですよね…。

最近に筋トレを始めましたが、寝る直前の運動は睡眠の質に影響するらしいので20時くらいまでには終わらせるようにしています。



…なんで眠れないのーーー(´;ω;`)



リラックス効果のある音や環境音を聞いたり読書したり、、色々試しましたがどれも効果ありませんでした。

まぁ…自分でも薄々気付いてはいますが…恐らく精神的な問題だと思います。


とりあえず次はまだ試していない下記の2つを試してみます。

・匂いでリラックス(アロマ)
・トリプトファン摂取のためにバナナや乳製品を毎日とる
(トリプトファン(必須アミノ酸)→セロトニン(メラトニンの材料)→メラトニン(睡眠ホルモン)と変化するらしい。)



今日こそ早く眠れますように…ではおやすみなさい(´-ω-`)