はじめに

こんにちは、もーちゃもです。

今回は以前に購入したヘッドホンを数ヵ月使ってみた感想を述べたいと思います。


そのヘッドホンがコチラ↓

ヘッドホン(オープン型 / 開放型)
ゼンハイザー HD 598 SR


愛用していたイヤホンが壊れてしまい耳コピを進められなくなったため、評判が良さげなこのヘッドホンを購入してみました。


この値段(約17000円)のヘッドホンは初めてで非常にワクワクしました。

ヘッドホンは中学生の頃に約2000円で購入したものしか持っていなかったんですよね(汗)


そのため同じ価格帯のヘッドホンと比較したり専門的に音質を評価したりすることはできませんが、一般目線での感想を書かせていただきたいと思います!
(楽器の経験は10年以上あるので一応それなりには音質に拘っています。)



HD 598 SRの特徴

  • ゼンハイザー伝統の開放型
  • ゼンハイザーオリジナルトランスデューサー
  • 3mの着脱可能なオーディオケーブル
  • 交換用に1.2mインラインコントローラー搭載ケーブル付属
  • 周波数特性 : 12~38,500Hz
  • インピーダンス : 50Ω
  • 音圧レベル : 112dB
  • 質量 : 約246g(ケーブル重量除く)
  • 接続ケーブル : ケーブル長3.0m(片だし)、6.3mmステレオ標準プラグ(ストレート型)



使ってみた感想

良かった点

  • 音質が素晴らしい
  • 低音から高音まで幅広くクリアに聴こえます。
    (少し低音が強めに感じます。)
    そして開放型のため音の拡がりを感じられ臨場感があります。
    一言で言えば優しい音でしょうか。
    適度な心地良い低音にシャリシャリし過ぎない抜けの良い高音、非常に耳コピが捗るようになりました。


  • 長時間の使用でも疲れない
  • 上述の音質に加え、付け心地が良いため耳が疲れません
    圧迫感がないため長時間使用していても耳や頭が痛くなることはありませんでした。
    よく耳が痛くなることがあったのでこれは嬉しかったです。


  • 蒸れにくい
  • 装着感が良くさらにオープン型ということもあり夏でもあまり蒸れることがありませんでした。
    長時間使用した際はさすがに蒸れますが想像以下だったので満足しています。


  • サイズが大きい
  • ヘッドホンはイヤーパッドがちょうど耳に当たるようにスライダー(アジャスター?)で長さを調節しますが、このスライダーの長さに余裕があります。
    そのため頭が大きいという方でも問題なく装着できると思います。


  • ケーブルが交換できる
  • 頻繁にイヤホンやヘッドホンを使われる方は断線を経験したことがある人は多いと思います。
    私も以前まで愛用していたイヤホンは断線により片耳が聴こえなくなりました。
    しかしこのヘッドホンはケーブル脱着が可能な構造であるため、断線してもケーブルを交換するだけで再び使うことが可能です。
    リケーブル対応ヘッドホンではケーブルを交換することで音質の変化を味わえることも楽しみの一つみたいですね。



イマイチな点

  • 周囲の音が聴こえる
  • エアコンや扇風機の音などがそのまま聴こえます
    もちろんヘッドホンを装着したまま会話も可能です。
    これはオープン型の仕様なのでどうしようもありません。
    ただ本気で耳コピに集中したい時は周囲の音を止める必要がありました。


  • 音が漏れる
  • 何を聴いているのか丸聴こえというほど音が漏れます
    外では絶対に使えません。
    しかしこれもオープン型の構造上、当然と言えます。


    この2つはヘッドホン(開放型)の構造では当たり前のものであり、ヘッドホンは基本的に室内で使うものと考えているため特に不満は感じませんでした。

    これら以外に良くない部分が見当たらなかったのでこの2つをイマイチな点に記載させていただきました。


ヘッドホンの密閉型とオープン型(開放型)の違い

  • 密閉型
  • ハウジング(ヘッドホンの外郭)が樹脂や木材などにより密閉されているため、ドライバーユニットから出た音が外部に漏れない。
    また、遮音性が高く外部からの音をあまり取り込まないため外で使う時は密閉型がオススメである。


  • 開放型
  • ハウジング(ヘッドホンの外郭)がメッシュなどにより開放されているため、ドライバーユニットから出た音が外部に漏れる。
    この構造により音の拡がりや臨場感を感じることができる。



終わりに

幅広いクリアな音質に加え、この疲れにくさにより想像以上に耳コピが捗るようになりました。

約17000円でこの完成度は本当にコスパが素晴らしいと思います。

普段ならイマイチな点をもう少し書くのですが、今回は欠点がほとんど見つかりませんでした。


耳コピが捗るようになっただけでなく音楽を聴くことが楽しくなり大満足しています。

普段は自室のサラウンドスピーカーで音楽を聴いているのですが、今ではヘッドホンで音楽を聴く機会が増えました。


値段も手頃ですのでヘッドホンの入門機としては最適なのではないでしょうか。

今のところ不満がないため買い替えるつもりはありませんが、次は密閉型のヘッドホンを試してみたいですね。

もし購入した際にはまたレビューしたいと思います。

あまりにも音質に拘り過ぎると歯止めがきかなくなるので気を付けなければ…(苦笑)


ではでは、最後までお読みくださいましてありがとうございました。

マタネ~ヾ(=・ω・=)o