こんにちは、もーちゃもです。
またまた久しぶりの更新となってしまいました_(._.)_
今回は折りたたみ式のスマートフォンに関するお話です。
先日、ずっと気になっていたとある製品が発表されました…!
それがコチラーー!!
Galaxy Fold
2019年2月21日にサンフランシスコで開催された新製品発表イベント「Galaxy UNPACKED 2019」で発表されました。
HUAWEI Mate X
2019年2月25にスペイン・バルセロナで開催された「Mobile World Congress(MWC)」で発表されました。
これ、未来感溢れすぎてませんか!?
持っているだけで絶対にテンションが上がります(笑)
折りたたんだ時は通常のスマホとして使い、開いた時は大きな画面で電子書籍を読んだり動画を見たりと、1台でスマホとタブレットの両方の使い道があるというのは最高ですね。
2つを簡単に比較してみました。
-
Galaxy Fold
ディスプレイ:折りたたみ時 ⇒ 4.6インチ, 展開時 ⇒ 7.3インチ
厚み:17mm(折りたたみ状態)
CPU:7nm 64bit オクタコア
ストレージ:512GB
RAM:12GB
バッテリー容量:4380mAh
価格:約22万
発売時期:2019年4月26日(※)
HUAWEI Mate X
ディスプレイ:折りたたみ時(表) ⇒ 6.6インチ, 折りたたみ時(裏) ⇒ 6.38インチ, 展開時 ⇒ 8インチ
厚み:11mm(折りたたみ状態)
CPU:Kirin 980
ストレージ:512GB
RAM:8GB
バッテリー容量:4500mAh
価格:約29万
発売時期:2019年半ば(※)(※日本での発売時期は未定)
初めにGlaaxy Foldを見た時は感動しましたが、HUAWEI Mate Xを見た時はさらに感動してしまいました。
というのも上記の通りGlaaxy Foldは折りたたみ時のディスプレイが4.6インチと小さいのですが、HUAWEI Mate Xは6.6インチと現状のスマホとほぼ変わらない大きさでさらに薄いのです。
今何かと話題のHuaweiですが技術力は本当に素晴らしいですね。
価格はどちらも20万越えというスマホとしてはとんでもないお値段となっています。
初代の製品が高くなるのは仕方ないと思いますがこれでは手が出ません(泣)
20万も出せばハイスぺックPCが組めてしまいますからねΣ(゚Д゚;)
見た目だけで衝動買いしてしまいそうな製品ではありますが、色々と不安な面もあります。
まず第一に耐久面。
ヒンジ部分の耐久性は本当に大丈夫なのだろうか…(´・ω・`)?
もちろん耐久テストは行っていると思いますが1年くらいで不具合・劣化が多発しそうな気が…。
そして修理代もとんでもなく高くなりそうなのも怖いです(汗)
次はケースや液晶保護フィルムはどうなるのかということ。
折りたたむ動作がある以上ケースは付けられないし、フィルムは表と裏に貼ったとしてもヒンジ部分はむき出しになってしまいますよね。
こんな超高級スマホを裸で持ち歩くのは精神衛生上良くありません(´・ω・`)
あと落とした時ヤバくね?という問題。
通常のスマホであればケースを装着していない状態で落としても運よく裏面から落ちれば割れずに済むこともありますよね。
ですが両面ディスプレイの場合は…落とせばどちらかが割れてしまうのでは!?
その点Glaaxy Foldは中折りなので少し安心です。
ディスプレイ保護の観点から見れば中折りタイプの方が良さそうですね。
最後はバッテリーの不安。
両方ともバッテリー容量は4500mAhとありますが、これはどうなんだろう。
少し頼りない気がしますがスマホにこれ以上の容量はさすがに望めないか(´・_・`)
(因みに同じくらいのディスプレイサイズのiPad mini 4(7.9インチ)のバッテリー容量は5124mAhでした。)
常に開いた状態で使うことは想定されていないと思うのでこれくらいで大丈夫なのかもしれません。
これは使ってみないことにはわかりませんね。
このように不安な点がいくつもあるのでやはり今は買い時ではありません。
実際に発売された後は不具合や改善すべき点が色々と見つかると思うので、2代目3代目とブラッシュアップされていき価格も落ち着いてきた所で購入したいですね~。
もしiPhoneの折りたたみ版が発売されたらすぐに飛びついてしまうと思います(;’∀’)
何にせよこういう未来のガジェットは本当にワクワクが止まりません!!
買えなくても見ているだけで楽しめます(笑)
一昨日にはさらに未来感のあるこんなデバイスも発表されました。
Microsoft HoloLens 2
Microsoft HoloLensとは、Microsoftが発表したゴーグル型ウェアラブルデバイスである。2016年に発表された。
Microsoft HoloLensは透過型のヘッドマウントディスプレイ(HMD)の形状をしている。単独でホログラム技術をによる立体像を生成でき、現実世界に重ね合わせて表示できる。これによって高度な複合現実(Mixed Reality)体験を実現する。
ゴーグル型ウェアラブルデバイスは以前から発売されていましたがどんどん進化しているんですね!
こんなのもうSFの世界ですよねヾ(o´∀`o)ノ
何十年後かにはSAO(ソード アートオンライン)のようなフルダイブVRも発明されているのだろうか…。
長生きしたいなぁ(切実)
ではでは、最後までお読みくださいましてありがとうございました!
マタネ~ヾ(=・ω・=)o
昨日は、もーちゃもさんの動画、ツイッター、インスタいっぱいだったので娘にもーちゃもさんの話ばかりしていて、可愛いもの好きで女子力高いっていってたんですが、スマホの説明がヨドバシカメラの人なみで(笑)私はGALAXYs8なんですが今だに謎のボタンを使えてません。機械に強いとこは男子なのですねと尊敬します。もーちゃもさんの発信するもの楽しいです。
長生きしたい…切実なんて心配です。
身体大事にしてくださいね本当に。
ポケモリのlevelが凄いので息子がもーちゃもさんのこと心配してます。アニメのテーマソングとかちゃんと仕事してるよ❗と伝えました。
家族でもーちゃもさんが大好きです。応援してます。
>のののさん
こんばんは~!
先日は久しぶりにインスタも更新してみました。
可愛いものが大好きなのでこれからも癒しをお届けしたいと思います!笑
ガジェット好きではありますが店員さんほど知識はありませんよ…(;’∀’)
謎のボタン…Bixbyボタンのことでしょうか?
少し調べてみましたが、Bixby Homeを起動したり、サードパーティ製のアプリを利用すればBixbyボタンを別のアプリのショートカットに設定できたりするみたいですね!
ありがとうございます…。
体調不良が長い間続いているのでこれ以上悪化しないよう気を付けます。
ポケ森は毎日地道に続けていたら気付けば今のレベルになっていました(笑)
のののさんのコメントはいつも本当に励みになっています。
これからも楽しんでいただける動画を作れるよう精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします┏○))
GALAXYの機能調べてくださってありがとうございます。もーちゃもさんが言ってたその機能です。ついつい触れてしまいふぁ~とした音がなってしまう物でしたが便利そうです。ガジェット?美味しそうなお菓子っぽいですが使えるようにしたいと思います。もーちゃもさんは、とても優しくて真面目で素直な感じが皆さんに返す文面から伝わります。あと馬さんの口開けてなにか見たり、なんか仕草からも良い人がにじみ出てます。自分では気がつかれないけど人に凄く人気がある人なんだろうなあと、でもどこか寂しそうなので、とにかく身体は大事にしてください。ポケモリ、子供たちにクソゲー(笑)といわれながらも動物さんにあげる家具を一緒に選ぶのを失敗して動物さんに気を使わせながら楽しくやってます。正直に言いますと、もーちゃもさんlevelヤバいニートだと…母が好きな人なのでディスってますが、もーちゃもさんの動画見てるんですよ。いつも遅くまでお仕事なのか…お忙しい中お返事くださり嬉しかったです。ありがとうございます。
私もこんな時間までなにやってるんだって感じですが、コサージュを作ってました。不器用なのに…これからももーちゃもさんの動画たのしみにしてます。無理はしないようにしてくださいね。